JOURNAL List
団地のリフォーム工事 2
Days
2025.7.25

前回工事の続きから書くつもりでしたが工事の方が終わりました
なので完成後の写真も含めてご紹介していきます。

ここはキッチンです。
今回のキッチンは市販の物ではなく、造作のキッチンです。
やはり雰囲気は全然違うものになってます。

木関連の建具や家具はほぼ施主様のお父さんに製作いただいたので、無垢の素材が使われています。
家具が設置されていくと高級感がとても出て、ここが団地だと思わなくなりそうです。
壁面はタイル張り、床は塩ビタイルで貼っています。
中央のペンダントランプはバブルランプを納品させていただきました。

リビングです。
前回床上げを載せた部分で、反対側からの視点になります。

床はフローリング風の塩ビタイル張り、天壁はクロスと塗装で仕上げました。
既存のサッシを外すのは難しいので、新たに枠を取り付けて内窓を取り付けました。
施主様のご希望でブラインドになっています。

洗面室です。
配管などの影響で天壁の造作が一番遅く、ぎりぎりになりそうでした。

こちらの建具や洗面台も製作いただいています。
なので天壁の造作とトイレを作り直しました、といっても大きさを広げたぐらいです。
ガス乾燥機も設置しました、こちらも施主様希望です。
元の窓に排気管を出さなければならなかったので工夫して取り付けています。

最後はお風呂場です。
元々ユニットバスを想定していましたが、
この団地の修繕工事が予定されていたので、在来を綺麗にする方向に変更しました。

腰下はリフォーム用のタイルを貼りました。
床もタイルを張りましたので、雰囲気はかなり高級感ある見た目になったと思います。
他の部分は塗装で済ませてあるので、工事が行われても大丈夫です。
ざっくりになってしまいましたが、元の状態と比べるとかなり変わりました。
こういった建物は壁が曲がっていたり、既存の窓枠がひし形だったりと大変な下地になっていることが多いです。
その中で何とか1ヶ月半で仕上げられたのは良かったのかなと思います。
カテゴリ:
Days
この記事へのコメント